和名倉山◆奥秩父でテン泊その3◆
前回からのつづき

明け方4時ぐらいか数名の足音がした
隣のテントの方も出発のようだ
自分はまだ寝袋の中でヌクヌクしているw

今日も天気が良さそうだ
このまま下山するのももったいない
コーヒー飲みながらルートを確認
少し遠回りしてみよう

軽く朝食をとって
撤収、朝露で濡れたテントが少し重い
朝一の動き始めが一番キツイ・・・しかも急登w

笠取山方面に歩き出す
途中の西御殿岩に寄り道

見上げると一本だけ紅葉している
ストックをしまい岩場を登る

頂上からの眺めは最高
富士山が奇麗に見える
ここも貸し切りなのでしばらく景色を堪能

三脚立てて
セルフィーにいそしむ
富士山を見るとやたら写真を撮りたくなる

紅葉と富士山

帰宅後スマホを確認したらカメラロールの中には
同じ様な写真で埋まってたw
最高の景色をあとに
熊鈴を響かせながら次の唐松尾山を目指す
そして登頂
ここも眺望は無い

写真だけ撮って失礼します。
唐松尾山を過ぎると開けた道に
とても歩きやすく気持ちよい
この辺で数名のハイカーとすれ違った
しかし天気が良い

しばらく歩くと笠取山との分岐に到着
笠取山の激坂を登りここから降りてくるところw
最高の天気なので笠取小屋まで行こうかと思ったが
時間の都合があるので今日はここから下山することに

途中の沢で水浴びを
冷たくて気持ちw

一ノ瀬キャンプ場の地名が出てきた

あとは
舗装された林道
てくてくと車まで

二日間とも天気に恵まれ
とても気持ちの良い山行となりました。
日本二百名山
和名倉山は遠かったw